事業内容 | 麺製造業 |
---|---|
導入システム | 「スーパーカクテルデュオFOODs」 |
製販一体型システムの構築
物流業務の効率化
導入の課題と効果
導入前の課題
製造部門と営業部門での情報共有がスムーズにできていない
- 注文数や出荷残などを工場でリアルタイムに把握することができず、製造数の算出に時間がかかっている。
業務負荷の低減
- 出荷時の仕分け作業や受注数量の集計など、手作業の処理が多く業務負荷が高まっている。
解決策
製販一体型システムの構築
- 受注データ・出荷データ・製造実績(予定)データを連動させ、予定在庫に基づく生産計画を立案。
物流業務の効率化
- 注文にもとづきシステムから仕分けリストを自動で出力することにより、配送時の仕分け作業の効率化を実現。
導入後の効果
廃棄ロス、販売機会損失の削減
- 適切な生産計画立案により、賞味期限切れによる廃棄ロスや在庫切れによる販売機会損失が削減された。
誤出荷率の大幅な軽減
- 配送・仕分けリストが自動で出力されることにより、集計ミスによる誤出荷が減少した。
システム化のポイント
POINT1 販売状況を全社で共有、販売予測に連動した生産計画を支援
全社の受注予定や特売予定を全社で共有することにより、受注予測にもとづく適切な生産計画を立てることができます。

POINT2 予定在庫をリアルタイムで確認
受注状況や製造予定などにもとづき、2週間先の有効在庫を予測。在庫切れによる受注機会の損失や廃棄ロスを防止します。

POINT3 製品の製造予定に基づく半製品製造指示や資材発注が可能
製品の製造予定と予定在庫にもとづき、半製品の製造指示や原料・資材の発注を行うことが可能です。

おススメの製品・ソリューション
本導入事例でご紹介した「スーパーカクテルCore FOODs」の製品カタログをPDFにてダウンロードいただけます。