loading
背景

FAQをカテゴリごとに整理


お客さまから寄せられた製品へのお問合せについて、カテゴリごとに一覧にしてまとめました。導入前のご参考、あるいは導入後のお困りごとの解決にお役立ていただけますと幸いです。

ご導入について

スーパーカクテルCore FOODs とはどんな製品ですか?

スーパーカクテルCore FOODs は、食品業界の商慣習に適合したクラウド型ERPパッケージシステムです。スーパーカクテルCore FOODs 販売、スーパーカクテルCore FOODs 生産、スーパーカクテルCore FOODs 原価の3つの基本モジュールから成り、食品業の基幹業務の情報統合と全体最適をご支援。適切な在庫管理や精緻なトレーサビリティを実現します。パッケージシステムであるためスムーズなご導入が可能で、保守コストも抑えることが可能です。詳しくは右記をご覧ください。⇒スーパーカクテルCore FOODs とは?

ERPとはなんですか?

Enterprise Resources Planning の頭文字から成るERPは、日本語では企業資源計画と訳されます。企業経営で必要なヒト・モノ・カネを一元管理して効率的に活用すること、あるいはそれを実現するためのシステムを指します。複数システムを並列させていた各基幹業務をひとつのシステムに統合するもので、情報が高い価値を持つ現代ビジネスにより適合したシステムです。詳しくは右記をご覧ください。⇒スーパーカクテルCore FOODs とは?

スーパーカクテルCore FOODs はどんな業種に対応していますか?

食品業ERP “スーパーカクテルCore FOODs” は、食品製造業・食品卸売業・食品小売業など、食にかかわるあらゆる業種の基幹業務に対応可能です。とりわけ、日配が前提でデータ精度が重要課題となる菓子製造・調味料・調理惣菜・乳製品(アイスクリーム含む)・鶏卵などの細業種は、食品業ERP “スーパーカクテルCore FOODs” と相性抜群。導入実績が特に豊富です。⇒導入事例一覧

スーパーカクテルCore FOODs は中小企業でも使えますか?

食品業ERP “スーパーカクテルCore FOODs” は、従業員数人から数百人規模のお客さままで、幅広い規模の食品業事業者さまにご導入いただいております。まずはお気軽にご相談ください!

スーパーカクテルCore FOODs の導入を検討しており、デモを見たいです。どこに問合わせればいいですか?

食品業ERP “スーパーカクテルCore FOODs” の詳しいデモや貴社で導入した際の運用イメージについては、内田洋行ITSまでお気軽にお問合せください。フォームでのお問合せのほか、お急ぎのお客さまにはお電話でも対応しております。
03-6773-7788

スーパーカクテルCore FOODs生産またはスーパーカクテルCore FOODs原価だけを使いたいのですが、単体で購入可能ですか?

可能です。スーパーカクテルCore FOODs販売/スーパーカクテルCore FOODs 生産/スーパーカクテルCore FOODs 原価のうち、自社の業務に必要な機能だけを単体でご導入されるお客さまも多くいらっしゃいます。

機能について

スーパーカクテルCore FOODsで財務諸表(BS/PL)は作成できますか?

スーパーカクテルCore会計など会計システムを連携させることで、食品業ERP “スーパーカクテルCore FOODs” の仕訳データをもとに会計システム側で財務諸表を作成できます。二重入力の手間が要らず、大幅な業務効率化が可能です。

⇒参考:スーパーカクテルCore 汎用会計連携オプション

スーパーカクテルCore FOODs は、賞味期限を持つ商品の在庫管理には対応していますか?

スーパーカクテルCore FOODs 販売では、賞味期限・消費期限・有効期限を管理するロット出荷支援機能がございます。「使用期限までの猶予が1カ月ない商品は納品しない」「前回出荷したロットより古いものを出さない」というように、得意先との取引条件に応じた出荷管理をシステム側で行なうことが可能です。精度の高い在庫管理で、賞味期限の短い製品を扱う事業者さまの厳しい要求水準にも応えます。

⇒参考:販売(在庫)管理システム―食品業のお金と商品の流れを最適化!

スーパーカクテルCore FOODs の棚卸評価結果について、会計システムへデータ連携できますか?

スーパーカクテルCore FOODs 販売は、スーパーカクテルCore会計など外部仕訳データ取込機能を持つ様々な会計パッケージと連携可能です。スーパーカクテルCore FOODs 販売側でCSV​​​で出力した棚卸評価情報を、会計システム側に取り込むという手順です。

⇒参考:スーパーカクテルCore 汎用会計連携オプション

棚卸評価方法の選択はできますか?

食品業ERP “スーパーカクテルCore FOODs” では、標準原価・最終仕入単価・総平均法・移動平均法の4つから選択可能です。

⇒参考:販売(在庫)管理システム―食品業のお金と商品の流れを最適化!

スーパーカクテルCore FOODs は、商品別に原価管理できますか?

食品業ERP “スーパーカクテルCore FOODs” では、統計帳票のひとつ「売上管理表」で商品別の純売上金額、粗利額、粗利率を確認することができます。 ※粗利計算のため、売上原価は前月の在庫評価単価で算出します。 ※当月取引内容で計算された原単価で粗利を再計算させることも可能です。 統計帳票はほかに売上推移表売上順位表売上予測表商品数量推移表などもあります。

⇒参考:原価管理システム―物価高騰のなかで適正利益を確保するには

スーパーカクテルCore FOODsとスーパーカクテルCore seはどう違いますか?

スーパーカクテルCore se(セカンド・エディション)は、原材料を変化させ大量生産を行うプロセス型製造業(化学品など)に対応したERPです。食品業もプロセス型製造業に含まれますが、食品業界の商慣習により特化した製品ラインナップが “スーパーカクテルCore FOODs” となります。

費用について

スーパーカクテルCore FOODs の見積りをお願いしたいです。

>食品業ERP “スーパーカクテルCore FOODs” ご導入の費用は、お客さまの事業規模や業種、あるいは運用方法や他システムとの連携、ユーザー数など、さまざまな要素により変動いたします。内田洋行ITSには食品業界の商慣習に精通したスタッフが多数在籍しており、お客さまに最適なシステム構成のご提案が可能です。ぜひフォームよりお気軽にご相談くださいませ。

スーパーカクテルCore FOODs は、IT導入補助金の対象になりますか?

食品業ERP “スーパーカクテルCore FOODs” はIT導入補助金の対象ソフトです。内田洋行ITSでは、導入だけでなく補助金申請まで含めてのトータルサポートが可能ですので、ぜひお気軽にご相談ください!

⇒参考:IT導入補助金のご案内

導入後について

すでに一部工場でスーパーカクテルCore FOODsを導入していますが、原価の機能は使われていません。あとから機能追加することはできますか?

もちろん可能です。貴社の事業や業務内容の変化に合わせて、柔軟に対応いたします。お気軽にお問合せください。

スーパーカクテルデュオシリーズからCoreシリーズへのバージョンアップは有償ですか?

ライセンス、導入支援作業が発生するため有償になります。詳しくはお問合わせください。

カンタン1分! 製品カタログはコチラから! 

スーパーカクテルCore
FOODs
製品資料

食品業向けERP “スーパーカクテルCore FOODs” について、詳細な製品資料をご用意しました。PDFですぐにダウンロードしてご覧いただけます!

中身を少しだけ見る

この資料でこんなことが
わかります!

  • 販売管理
  • 生産・原価管理
  • 物流オプション
  • 会計管理
  • 活用事例モデル
TOP