SSOP

SSOP

食品衛生法の改正により制度化されたHACCP導入。導入のためのガイドラインには専門用語が多く、初めのうちは理解するのが難しいと感じられがちです。

SSOPとは?

SSOPとは、Sanitation Standard Operating Proceduresの略称で、洗浄・殺菌等の「汚染防止対策」のためのサニテーションについての管理に関する手順を指します。手順内容を「いつ」「どこで」「誰が」「何を」「どのようにするか」がわかるように文書化します。

SSOPの対象となるのは、下記項目です。

  • 使用水の衛生管理
  • 機械器具の洗浄殺菌
  • 交差汚染の防止
  • 手指の消毒・殺菌
  • 従事者の健康管理
  • 有毒・有害物質・金属異物などの食品への混入
  • 飛沫・ドリップなどによる食品への汚染防止
  • トイレの清潔維持、そ属・昆虫の防除

SSOPのポイント

SSOPを文書化する際には、目的に適った作業が確実に実行でき、作業者によって解釈が異なることがないよう作業の手順に従って具体的に書くことが推奨されます。誰が見ても同じ解釈ができるよう記述することが重要ですので、文章でなく、図やイラストでまとめても構いません。

また、衛生管理の実施状況については日頃から記録する必要があります。実施状況に不備があればそれについて記録し、どのように対処・改善するかも記録しましょう。

【本用語集に関する免責事項】
当サイトに掲載されている用語の利用に際して利用者が何らかの損害を被ったとしても、
株式会社内田洋行ITソリューションズは、いかなる民事上の責任を負うものではありませんので、ご了承ください。
また、掲載用語は出典元により随時、更新・改訂されます。
掲載内容に関するお問い合わせに対応できない場合もございますので予めご了承ください。

プライバシーマーク