ECサイト

毎年拡大を続けているEC売上市場。コロナ禍の「巣ごもり消費」もECサイトの売上を後押ししています。

ECサイトとは?

ECサイト(electronic commerce site)とは、本来Eコマース(電子商取引)を行う全てのWEBサイトを総称する言葉ですが、実際には概ねインターネット上で商品やサービスを売買するWEBサイト(ネットショッピング)の意味で使われています。

ECサイトの種類として、「モール型サイト(または「サイバーモール」)」と「自社ECサイト」があります。

<モール型サイト>

多種多様なショップが同じドメインで出店している仮想商店街のことです。
例:楽天、Amazon、Yahoo!ショッピング…など

<自社ECサイト>

自社で独自に構築しているECサイトのことです。自社ECサイトを略して「ECサイト」ということが多いです。
例:ユニクロ、無印良品、Apple…など

ECサイト構築時に必要な機能

自社ECサイトを構築する際、「商品を受注して購入者に届ける」という目的を果たすために必要となるいくつかの機能があります。

機能 説明
ショッピングカート 受注をするのに不可欠な機能です。
カゴ落ち(カートに商品を入れたにも関わらず、サイトを離脱してしまうこと)を防ぐためにも、わかりやすく手間のかからないページ遷移が求められます。
決済サービス 三大決済といわれる「クレジットカード・代金引換・コンビニ後払い」の導入は必須となります。
健全なサイト運営のためには、代金回収までの期間が短い決済サービスを選ぶことも大切なポイントです。
セキュリティ 購入者の個人情報データ等を保護するSSL(暗号化通信)は必須です。
クレジットカードの不正使用を防ぐ3Dセキュアやセキュリティコード入力等の対応も必要になります。
受注管理システム 受注確認から入金確認、キャンセル処理を正しくスピーディーに行うことができるシステムが必要となります。
受注から商品出荷までの一連の作業効率を高める仕組みをもつことで、納品までの期間が短縮し顧客満足度をアップすることにつながります。
その他 必須ではありませんが、あると便利な機能です。
・メール配信(顧客管理システム)
・集客サービス(SNS連携機能、ウェブ広告配信代行サービスなど)
・スマートフォンアプリ(モバイル端末で販促や表示スピードを強化)

食品EC市場

全体的に成長傾向にあるEC業界ですが、その中でも今食品を取り扱うECサイトが注目を集めています。
元々は、鮮度や利益率の問題から「食品とECは相性が悪い」といわれてきましたが、利便性(時間の節約、荷物を運ぶ手間等)やコロナ禍での感染リスクの観点(外出、接触の必要がない)、遠くのものやちょっといいものを気軽に「お取り寄せ」できるという娯楽の観点から、食品のオンライン購入が注目を浴びているのです。

注目される一方で、生鮮食品の質を下げないための物流拠点の構築や、ランニングコストなどが今後の課題となっています。

【本用語集に関する免責事項】
当サイトに掲載されている用語の利用に際して利用者が何らかの損害を被ったとしても、
株式会社内田洋行ITソリューションズは、いかなる民事上の責任を負うものではありませんので、ご了承ください。
また、掲載用語は出典元により随時、更新・改訂されます。
掲載内容に関するお問い合わせに対応できない場合もございますので予めご了承ください。

プライバシーマーク