食品業や小売業、製造業など、モノを「作る」「売る」「流通する」に関わるビジネスにおいて、「サプライチェーン」は重要なキーワードとなります。
サプライチェーンとは?
サプライチェーン(Supply Chain)とは、製品の原材料、部品の調達から製造、在庫管理、販売、消費までの全体の一連の流れのことをいいます。
日本語では「供給連鎖」です。
サプライチェーンでは、商品などの「モノ」の流れ(流通)と「情報」は逆方向に流れているということを理解することがポイントです。
「モノ(商品)」は生産者から消費者へ流れていきますが、「情報」は消費者から生産者へと流れていきます。
ここでいう「情報」とは、商品やサービスの品質向上のための情報や、マーケティング戦略としての情報を意味しています。
サプライチェーンマネジメント(SCM)
サプライチェーン全体の効率化に向け、それぞれのプロセスを一連の流れとして管理し、連携する取り組みを「サプライチェーン・マネージメント(SCM)」といいます。
SCMは、「流通」と「情報」をただ管理するというものではなく、組織全体の連携管理と最適化を図るための経営管理手法です。
SCMがもたらすメリット
SCMのもたらすメリットとして、以下の3つが挙げられます。
▶ リードタイムの削減
商品の調達から製造、消費者に届くまでの時間をニーズに応じて最適化することで、リードタイムの削減が可能となります。
▶ 在庫管理の最適化
各プロセスで的確かつスピーディーに意思決定が行えるようになると、自然と適切な在庫管理ができるようになります。
▶ 売上の最大化
リードタイムの削減と在庫管理の最適化によって機会損失を減らすことで、キャッシュフローの改善、さらには売上の向上につながります。
【本用語集に関する免責事項】
当サイトに掲載されている用語の利用に際して利用者が何らかの損害を被ったとしても、
株式会社内田洋行ITソリューションズは、いかなる民事上の責任を負うものではありませんので、ご了承ください。
また、掲載用語は出典元により随時、更新・改訂されます。
掲載内容に関するお問い合わせに対応できない場合もございますので予めご了承ください。