CLOMA


プラスチックは利便性や量産性に優れるといった利点がある一方で、適切に回収・廃棄されない使用済み製品の問題や、海洋に流出したプラスチックによる環境への影響が懸念されています。

CLOMAとは?

CLOMAは、海洋プラスチックごみ問題の解決に向けて、業種を超えた幅広い関係者の連携を強めイノベーションを加速するためのプラットフォームとして2019年1月に設立された組織です。2019年3月時点で184社・団体が会員となっています。

CLOMAは下記の5つの原則の下、海洋プラスチックごみ問題の解決にあたります。

  1. 素材・製品の開発・生産・使用を通じて、SDGsの達成とクリーン・オーシャンの実現に貢献します
  2. 「使用済みプラスチック製品の適切な回収・処理の徹底」と「3Rの深化とより環境負荷の低い素材・製品への代替」を両輪として取り組みます
  3. 技術、ノウハウ、経験を会員間で最大限共有し、ビジネスモデルを含めたより大きなイノベーションを創出します
  4. 技術開発と社会システムの組み合わせを最適化し、ステークホルダーの理解を得ることにより社会実装を加速させます
  5. 素材を循環利用し、環境負荷を低減するジャパンモデルを世界に発信するとともに、各国の国情に適応する形で展開します

CLOMAの主な活動

国内外への情報発信(一般向け/会員向け)

ホームページを通じて、海洋プラスチックごみ問題に関する情報の提供を行います。

CLOMA通信の提供(会員向け)

海洋プラスチックごみ問題の最新動向や容器包装等の素材、3Rに係る取組に関する情報を、会員限定の情報として発行しています。

展示会への出展(一般向け/会員向け)

CLOMAの活動を国内外にPRするために各種展示会への出展を行います。

企業間連携情報の提供(会員向け)

プラスチックに係るサプライチェーンを構成する企業へのアンケートやヒアリング等を行い、求めている情報や技術を調査し、分野ごとにマッチング出来る環境を提供します。

プロジェクト提案の検討(会員向け)

海洋生分解性プラスチックやプラスチックの代替素材の開発に向けた課題を会員企業と共に検討し、海洋プラスチックごみ問題解決向けた取組をサポートします。

【参考文献】

・クリーン・オーシャン・マテリアル・アライアンス「CLOMAの活動」より
https://cloma.net/activities/

【本用語集に関する免責事項】
当サイトに掲載されている用語の利用に際して利用者が何らかの損害を被ったとしても、
株式会社内田洋行ITソリューションズは、いかなる民事上の責任を負うものではありませんので、ご了承ください。
また、掲載用語は出典元により随時、更新・改訂されます。
掲載内容に関するお問い合わせに対応できない場合もございますので予めご了承ください。

プライバシーマーク