コンビニに置いてある商品を見ると、コンビニのロゴが入っているものがあります。他にも、大手スーパー・家電量販店にも独自のブランド商品が置いていることがあります。
PB(プライベートブランド)とは、小売店や流通業者、卸売業者など、本来商品を企画、生産しない業態の企業が独自に展開している商品のことを指します。主に企画、開発、製造、販売などを行います。
一方で、普段から商品を製造するメーカーによるブランドのことはNB(ナショナルブランド)と呼ばれます。
プライベートブランドはナショナルブランドよりも仕入原価が低い傾向にあり、高い利益率の商品を販売できます。仕入原価が低くなる要因は、以下の通りです。
小売業者は消費者と接する機会が多く、新たなニーズを発見しています。ナショナルブランドの場合、そのニーズを直接反映した商品の販売がスムーズにいくとは限りません。メーカーと価格や生産数の交渉が折り合わず、断念するケースもあります。プライベートブランドの場合、メーカーとの折衝が必要なく、ユーザーのニーズに沿った商品をダイレクトに展開することが出来るのです。
【本用語集に関する免責事項】
当サイトに掲載されている用語の利用に際して利用者が何らかの損害を被ったとしても、
株式会社内田洋行ITソリューションズは、いかなる民事上の責任を負うものではありませんので、ご了承ください。
また、掲載用語は出典元により随時、更新・改訂されます。
掲載内容に関するお問い合わせに対応できない場合もございますので予めご了承ください。