食品業を取りまく外的環境の変化は非常に早く、激しい時代です。
HACCP義務化に伴い、原材料の受入から最終製品出荷までの各工程ごとに危害要因を分析した上で、危害の防止に繋がる重要な工程を継続的に監視及び記録する必要があります。特に労力がかかるフローダイアグラム・ハザード分析表・OPRP/CCP管理表といったHACCP文書を『誰でも、素早く、簡単に』作業することを実現にする、作成支援ツールをご紹介いたします。
HACCP文書の作成・維持管理工数を大幅に削減しませんか?
皆さまのご来場を心からお待ちしております。
日時 | 2019/07/18 |
---|---|
会場 | 【水戸】つくば研究支援センター 2階 研修室C 〒305-0047 茨城県つくば市千現2-1-6 |
アクセス |
|
参加費 | 無料 |
定員 | 20名様 |
主催 | 株式会社内田洋行ITソリューションズ |
セミナー1 15:20~16:20 |
HACCPの最新動向及びHACCPクリエータのご紹介講師:株式会社サン・プラニング・システムズ BPM推進部 毛利 貴英 氏 HACCP義務化に伴い、原材料の受入から最終製品出荷までの各工程ごとに危害要因を分析した上で、危害の防止に繋がる重要な工程を継続的に監視及び記録する必要があります。特に労力の掛かるHACCP文書化時の作業を『誰でも、素早く、簡単に』を実現するツール『HACCPクリエータ』をご紹介します。 |
---|