機能性表示食品

機能性表示食品

毎日口にする食品は機能性や安全性を正しく知る必要があります。誇大・虚偽表現を用いた広告の被害に合わないよう、食品の機能性表示をチェックしましょう。

機能性食品とは?

機能性食品とは、事業者の責任において、科学的根拠に基づいて「健康に効果がある」と表示できる食品を指します。
これまでは、機能性を表示することができる食品は、トクホと栄養機能食品に限られていました。
食品を摂取することで特定の健康の目的が期待できる(ex.「おなかの調子を整えます」「脂肪の吸収をおだやかにします」)ような機能性の表示ができるよう、機能性食品表示制度が2015年4月に施行されました。

機能性表示食品の表示内容

企業は、表示したい「健康への働き」や「安全性」を証明する届け出書類を、消費者庁に提出することになっています。
「健康への働き」については製品の臨床試験や成分の文献調査より、「安全性」については動物・人に対する実験結果や既存の学術論文の調査より証明します。
さらに、加工食品の製造施設や生鮮食品の衛生管理、規格外製品の出荷防止といった体制を整えることが義務づけられています。
機能性表示食品は、これらの届け出と体制を整えれば、健康への働きを食品に表示することができます。


機能性表示食品の表示内容

【本用語集に関する免責事項】
当サイトに掲載されている用語の利用に際して利用者が何らかの損害を被ったとしても、
株式会社内田洋行ITソリューションズは、いかなる民事上の責任を負うものではありませんので、ご了承ください。
また、掲載用語は出典元により随時、更新・改訂されます。
掲載内容に関するお問い合わせに対応できない場合もございますので予めご了承ください。

プライバシーマーク