近年は据置型のキャッシュレジスターだけではなく、スマホやタブレットを用いたPOSレジを利用している店舗を見かけることが多くなりました。
POSとは、Point Of Salesの頭文字をとったもので、物品販売の売上実績を単品単位で集計することを指します。POS以外にも、パソコンPOS・POSシステム・POSレジ・POSレジスタと呼ばれることもあります。
POSを導入することで、商品名や価格、数量、日時などの販売実績情報を収集するため、「いつ・どの商品が・どんな価格で・いくつ売れたか」を経営者側が把握しやすく、売れ行き動向を観察できるメリットがあります。
また、購買商品と購入者の年齢層、性別、当日の天気もデータを収集していることもあり、環境が購買傾向に与える影響等の分析も可能となります。
【本用語集に関する免責事項】
当サイトに掲載されている用語の利用に際して利用者が何らかの損害を被ったとしても、
株式会社内田洋行ITソリューションズは、いかなる民事上の責任を負うものではありませんので、ご了承ください。
また、掲載用語は出典元により随時、更新・改訂されます。
掲載内容に関するお問い合わせに対応できない場合もございますので予めご了承ください。